ブログ

少し早いですが…クリスマスですね☆<三郷駅前さつき店>

夕方、三郷中央店鎌形サンタ店長がクリスマスケーキを持ってきてくれました☆

早速みんなでいただきました!

先日某スーツ屋さんで、以前よりちょっと成長されましたね(横に…)と

言われてしまった藤本さん、食べていいんですか!?

正月休み後、さらに成長してるんじゃないでしょうね・・・

と、話が逸れてしまいましたが、おいしいケーキごちそう様でした(^^)

*☆*:;;;:*☆*メリークリスマス*☆*:;;;:*☆*

朝食会の続きだわぁーー!!

H25.12.19更新

けんちん汁っぽい回の続きだわぁ~~

平間くんと城川さん

大食い女王は2杯目だわぁーー

平間くんは、あいかわらずひょうきんよねぇ~☆

+山田部長

山田部長は最近、ある意味貫禄が出て来たわぁ~

いつも笑顔

山田部長はお子さんは♂♀どっちなのぉ~~!?

成田親子

子(五十嵐くん)「父ちゃん、肉が美味いよ!」

成田さん「いっぱい食っとけ!!」

仲良し三郷店

村山ちゃんと藤本くんねぇーー

いつも2人で食べてない???

村山ちゃん

ピンで載せとくわぁーーー♪

三郷店②

志水くんも来たわぁーー!

いっぱい食べるのよぉーーー☆

まだ続くわぁ~

本社受付嬢

家事の時間1/2の「働くお母さんに贈る家」の性能はどんなもの?

働くお母さんに贈る家はその性能で家事から子どもの教育までをラクにいたします。

具体的には下記のポイントです。

働くお母さんの家事と子育てを楽にする7つのポイント

①家事動線が短いだけでなく家族が楽しめるリビング・ダイニングの一部で家事をする。

②洗濯とアイロン,衣類の収納など一連の作業を一カ所にまとめる。キッチンから10歩以内が目標。

③掃除,洗濯,料理の片付けをラクにする設備を各それぞれの場所に設ける。

④家事にも工場の効率ラク作業工程を取り入れる。

⑤子どもの勉強支援と育児を楽にするためキッチンの近くに本棚と子育てデスクを設ける。

⑥今までの4倍多い収納量を1階に設ける。

⑦夫と子どもが家事を手伝いやすく帰って順序通り歩くと自然と片付け,洗濯を応援出来て負担が無ない。

詳しくは「働くお母さんに贈る家」の本をご覧ください。

本の内容は働くお母さんと設計しだけでなく職人さんも一体となって考えました。

どうしてイシンホームが家事1/2住宅なの?

イシンホームは家事時間1/2でお母さんの家事の大変さを軽減しようと女性目線で考えてます。キッチンから10歩以内で家事ができるよう設計。

具体的には

働くお母さんの家事と子育てを楽にする7つのポイント
①家事動線が短いだけでなく,家族が楽しめるリビング・ダイニングの一部で家事をする。

②洗濯とアイロン,衣類の収納など,一連の作業を一カ所にまとめる。キッチンから10歩以内が目標。

③掃除,洗濯,料理の片付けをラクにする設備を各それぞれの場所に設ける。

④家事にも工場の効率ラク作業工程を取り入れる。

⑤子どもの勉強支援と育児を楽にするため,キッチンの近くに本棚と子育てデスクを設ける。

⑥今までの4倍多い収納量を1階に設ける。

⑦夫と子どもが家事を手伝いやすく,かえって順序通り歩くと自然と片付け・洗濯を応援できて負担がない。

ということになります。

【三郷市賃貸:お客様と記念撮影】三郷駅前店 村山

賃貸物件をご契約いただいたT様よりアンケートをいただきました。(担当:三郷駅前店 村山)


一人暮らしをされるとのことでご来店頂きました。ご条件なども決められていたので,物件のご紹介がスムーズに行えました。
T様このたびはアンケート誠にありがとうございます。これをきっかけに住まいに関することでお困りになられましたらぜひ当社にご相談などいただければと思います(村山)。

松井産業リフォーム館12月料理教室を開催しました。“年末年始のおもてなし料理,今年は韓国風で”

松井産業リフォーム館にて12月料理教室を開催しました。テーマは“年末年始のおもてなし料理,今年は韓国風で”(作りおきもできる献立なので,忙しい年末年始のおもてなし料理にぴったり。持ち寄りパーティーにも持って行きやすいです。)

メニューは
・鶏肉の韓国風にんにく煮

・切り干し大根とチーズのナムル

・牛肉とキムチの炊きこみごはん

・ぷるぷる杏仁

お客様からも好評いただいた料理です。是非ともお試しください。

父親の背中を見せる家にしたいです。どういった間取りがいい?

家では一般的に子どもとコミュニケーションは母親が中心です。だからこそサポートとして父親の存在が重要です。父親が意識的に心掛けなくてはならない子どもとのコミュニケーションの方法として,「親父の背中をみせること」は重要だとおもいます。

例えば勉強部屋などをお子様と共有できる仕組みがある住宅というのはいかがでしょうか?お父さんとお子さんで机を並べて,一方ではお仕事もう一方では勉強,お父さんはパソコンをカタカタやりながらお子さんは宿題をやる。言葉はいりません。

お父さんが横で仕事をしているのを見れば子どもも安心して勉強ができます。お父さんなんだか頼もしいなあ,そんなふうに子どもに思わせる背中,そんな背中を見せてあげることは立派なコミュニケーションではないでしょうか?

お子さんがお父さんを頼もしいと思うのは何も言わないけど隣にどんと座っていてくれることだったりします。勉強しているとなりで新聞をめくる音がお子さんには心地よいのではないでしょうか?

現場安全勉強会をしました。

協力業者さんを集めて、パトロールの結果報告と安全についての注意事項を説明しました。

現場状況の勉強会を定期的に行い改善状況をチェックしています。現場の心構えなど基本的なことの継続を大事にしています。