建物の建築年が古い住宅ほど耐震性が低いと考えられておりますが建築年の目安はどうなっているのでしょうか?

1980年以前に建てられた住宅は老朽化が進んでいるだけでなく古い耐震基準に基づいて設計・建築されている。そのため接合部に金物がなかったり葺き土のうえに重い瓦を載せただけの屋根であったり土塗り壁で筋かいが少ない建物が目立ちます。

そうした古い耐震基準(旧耐震基準)を抜本的に見直すべく1981年に建築基準法の大幅な改正が行われました。軟弱な地盤には鉄筋コンクリートの基礎が義務づけられそれまで過大評価されていた木ずり壁(木ずりとよばれる下地板に漆喰やモルタルなどを塗って仕上げる壁のこと。),筋かいの壁倍率が引き下げられるなど多くの基準が見直され耐震性は格段に向上した。

しかし新耐震基準で建てられた住宅についても建物の間取りや形状,壁の配置バランスが悪い場合は東海,半壊した例が見られ1981年の基準(新耐震基準)でも耐震性が十分でないと判明した。

そこで2000年の建築基準法改正で耐震基準をさらに強化しました。地盤の強さに応じた基礎形状やバランスよく耐力壁を配置する為の数量化,強い壁にはその力に応じた強い引き抜き対策金具(地震や台風によって柱が土台や梁から抜けるのを防ぐための金具。柱脚と柱頭の両方に取り付ける。ホールダウン金物と言う)を使用する事などの新たな規定が数多く盛り込まれています。